2014年09月07日
ケシュア レクタ fresh × REVOルーム4
夜は天気が荒れるとの予報のため、天気のいい日中のうちに、車で30分ほどの場所にある河川敷にふらっとデイに行ってきました。
そこで以前から試してみたかったケシュアレクタとユニフレームREVO ルーム4で遊んで見ました。
先ずはケシュアレクタfresh 。
これまたお試しでケシュアレクタをウィングタープ的に張ってみます。
ポールは付属の物だとREVOルーム4を吊るのに低いのでロゴスのプッシュアップポールです。

ウム、なんかタープが小さいので、文字通り浮いてる感じ…
お構い無しにREVO ルーム4を吊ります。
今年初めに購入して、やっと本日日の目を見ました。


こうして見ると、なかなかのバランスでしょうか。
ただ、やはりタープが小さいので、雨風は防げなそうです。
そこで、REVO ルーム4を吊っていない方のポールを下げて見ます。


これなら何とかなるでしょうか。
それでもREVO ルーム4の入口付近はカバー出来ないので、雨の日の出入りは気を使いますね。
フト、このまま反対側を更に下げていけばティピーのように出来るのでは…と思い、ウィング的ケシュアレクタのグロメット部分を直接地面にペグダウンしてみました。



カバーできるのは片面だけですが、タープとテントの角度を調整すれば、何とかREVOルーム4の入口の面にタープを近付けられそうです。
それでも雨の心配があるときは普通にレクタ的に張ったほうが、テント入口に雨が吹き込まなそうです。
あ、でもレクタ的だとそもそも長さが足りず、出入口の真ん中付近しかカバー出来ないかもですね。
あとはのんびりハンモックに揺られながら。

取りあえずは満足出来ました。
そこで以前から試してみたかったケシュアレクタとユニフレームREVO ルーム4で遊んで見ました。
先ずはケシュアレクタfresh 。
これまたお試しでケシュアレクタをウィングタープ的に張ってみます。
ポールは付属の物だとREVOルーム4を吊るのに低いのでロゴスのプッシュアップポールです。

ウム、なんかタープが小さいので、文字通り浮いてる感じ…
お構い無しにREVO ルーム4を吊ります。
今年初めに購入して、やっと本日日の目を見ました。


こうして見ると、なかなかのバランスでしょうか。
ただ、やはりタープが小さいので、雨風は防げなそうです。
そこで、REVO ルーム4を吊っていない方のポールを下げて見ます。


これなら何とかなるでしょうか。
それでもREVO ルーム4の入口付近はカバー出来ないので、雨の日の出入りは気を使いますね。
フト、このまま反対側を更に下げていけばティピーのように出来るのでは…と思い、ウィング的ケシュアレクタのグロメット部分を直接地面にペグダウンしてみました。



カバーできるのは片面だけですが、タープとテントの角度を調整すれば、何とかREVOルーム4の入口の面にタープを近付けられそうです。
それでも雨の心配があるときは普通にレクタ的に張ったほうが、テント入口に雨が吹き込まなそうです。
あ、でもレクタ的だとそもそも長さが足りず、出入口の真ん中付近しかカバー出来ないかもですね。
あとはのんびりハンモックに揺られながら。

取りあえずは満足出来ました。
この記事へのコメント
いろんな張り方を試されたんですね!
こういうのって、すごく楽しいですよね〜(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
ハンモックに揺られながら、張ったテントを見るのも
ホクホクしますし♫♪
こういうのって、すごく楽しいですよね〜(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
ハンモックに揺られながら、張ったテントを見るのも
ホクホクしますし♫♪
Posted by oto
at 2014年09月10日 09:56

oto さん
コメントありがとうございます!
なかなか出番のなかったREVO ルーム4を出したついでにいろいろ試して見ました。
今までは2ルームドーム一択だったので、楽しかったです!
ほんとは普通にレクタ張もしてみたかったのですが、ハンモック時間も欲しくて…
隙をついてのんびりしちゃいました。
コメントありがとうございます!
なかなか出番のなかったREVO ルーム4を出したついでにいろいろ試して見ました。
今までは2ルームドーム一択だったので、楽しかったです!
ほんとは普通にレクタ張もしてみたかったのですが、ハンモック時間も欲しくて…
隙をついてのんびりしちゃいました。
Posted by nori
at 2014年09月11日 00:28
