ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月23日

久しぶりのソロ




久しぶりにソロで豊里ゆかりの森に来ました。

ここのところ父子での出撃が続いたので何だか新鮮です。

今日は兎に角燃やすことに専念。



あぁ、ストレスが煙と共に消えていくよう。

先日購入したメスティンで初炊飯。




何とか上手くいったようです。

これ以外に調理するつもりはないので、温めたカレーをかけていただきます。




焚き火は絶やさず続行です。




今日はファミリーの方々も多いですが、ソロの方もちらほら。心強いです。

ソロの方を見ると、皆さんプロ的に見えます。
自分はどの様に映っているのだろうか…せめて迷惑はかけないよう、静かに焚き火を続けます…






ぼんやりと火を見つつ、やっぱり子供達も連れてきてあげるべきだったかなぁ等と考えます。
たまには独りでなんの心配もせず焚き火したいなと思い出撃したソロですが、子供達が居ないと何か物足りないような…
我ながらわがままだなぁ…

  


Posted by nori at 14:29Comments(6)キャンプ

2016年03月20日

久しぶりに




独り焚き火開始。

沢山燃やしてストレス発散しよう…
  


Posted by nori at 16:54Comments(0)キャンプ

2016年03月08日

mont-bell UL スパイラルダウンハガー #0

ちょっと前に購入したものなのですが…

ふらっと入ったゼビオでフト目に留まったmont-bellの冬用寝袋。




イヤ、確かに以前から欲しいなと思ってはいたんです。

いたんですが、当時真冬は出撃しないと思ってましたし、お値段もかなり高いので、ロゴスの-2℃まで対応の封筒型で何とか凌いでました。




概ね値段は把握していたのですが「いくらくらいかな…」等と白々しく呟きつつ見てみると、そこそこ安くなっている…

ウーム…

決して安くはなかったんですが、どうしても気になってしまい、購入しました。

「UL(ウルトラライト)」の「ダウン」とは言え、エクストリームで-31℃まで対応する#0、それなりのサイズは有ります。
ですが、同じくロゴスの2℃まで対応の封筒型と比較するとやはり小さいです。
(上でお話しした-2℃までのものとはまた別のシュラフです)





得意のジェントス777とも比較。



ストレージ用の袋も付いてます。
小さかった#0も、こちらに移すとあっという間にフカフカに膨らみ、こんなサイズに。




ここのところ寒いなか出撃してますが、今のところ寒さは感じません。



取り敢えず、ソロで出撃する分には整ったかな…







  


Posted by nori at 19:55Comments(2)道具

2016年03月03日

ラージメスティン

キャンプで米を炊く際には、いつも防災に利用するような炊飯袋を利用してました。




最初はコツが解らず、なかなか上手く炊けなかったんですが、ここ最近はまぁまぁ上手く炊けるようになってきました。
何より水と米を袋に入れて沸いたお湯に入れておくだけと言うところが簡単で重宝してました。

こちらは災害時用に備えておくのにも良いと思います。
ユニフレームのものも有りますが、こちらはメッシュの袋なので沸かすお湯もキレイなお湯である必要があります。
前述のものはビニールなので、中に入れる水だけキレイであれば、沸かすお湯は汚れていても大丈夫です。




ですが、やはり普段食べている感じとは違うような…
なんと言うか、出来上がりが袋の中でパンパンに炊き上がるので、米が立っている感じがないような…上手く出来てないだけかもですが。

自分は平気なんですが、私が料理下手で、おかずが壊滅的なので、せめて子供たちに美味しい白米を食べさせたいなと思い、ラージメスティンを購入してみました。
(下手と言うよりは出来ないと言う方が合ってるか…)



中に持ち手が入ってました。



こちら、バリが結構あるので、ヤスリ掛けをすると良いと言うことです。

やっぱりジェントス777と比較。




さて、何度かトレーニングしておくか…




あ、ナチュラムで送料無料だったのか…


トランギア ラージメスティン



  


Posted by nori at 15:23Comments(0)道具