ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月28日

電撃

電撃出撃、略して電撃。

久しぶりのマナスルは絶不調…




ニップル清掃のみでなんとか復調。
使わない過ぎが原因ですね。済まない…

梅雨の合間の良い天気。
これて良かったです。





  
タグ :NSP デイ


Posted by nori at 13:07Comments(2)

2015年06月24日

ヘリノックス パチノックス 比較




検証用(?)として購入したパチノックス。
商品名は「WhiteSeek アルミチェア」だそうです。




手持ちのヘリノックス エリートと比較してみました。

仕舞い寸法はほぼ同じです。

収納袋は、ヘリノックスが縦に沿って全開するのに比べ、WhiteSeek アルミチェアは筒状になっています。
入れるのが簡単なのはヘリノックスのほうですね。



中身を出したところです。
WhiteSeekの方はマジックバンドで骨組みが纏められています。なかなかやりますね!



足の部分のパーツの形状は両者似たような形ですね。タクティカルチェアのような円錐形ではなく、四方向に突起があるタイプ。



骨組みを組んだところ。写真だと色くらいしか違いがわからないですね。
左のシルバーの方がWhiteSeekですが、僅かにWhiteSeekの方がポールが太いでしょうか。
先ほど「やるな!」と思った結束マジックバンドですが、組み立て後にちゃんと纏めておかないとちょっとだらしない感じになってしまいます。



ポールを固定するパーツ。おそらくですが、全く同じ物だと思われます。



内側からみると、パーツ左側に矢印のマークが入ってますが、これも両者とも同一です。



組み上げて見たところ。
生地の違い以外はほぼ一緒ですね。



横から。



WhiteSeekには横に収納ポケットがついています。
ヘリノックス タクティカルチェアと一緒ですね。



同じくシート裏にワッペン(?)を貼り付けられるようなマジックもついています。



シートと骨組みを入れ換えて見ました。
無理もなくすんなりセット出来ます。



ウーン…

…なんかイイんじゃないでしょうか。

シート部分の生地の安っぽさは否めませんが、それでもこれが5000円で購入出来ることを考慮すると充分かなと思います。

確か、wild-1に焚き火横で使えるようなヘリノックス用のシート部分のみが売ってるんですよね。
最悪シート部分がダメになったらそちらを購入すれば良いかなと思います。

と思ってちょっと探してみたら、そこそこお値段するんですね。。。交換前提だとヘリノックスの方が結果的には安上がりかもです。



骨組みがダメになると流石にお手上げですので、この辺りは今後も引き続き利用して確認してみます。


簡単ではありますが、比較レビューでした。


ヘリノックスの地面刺さり防止グッズ、amazonでも売ってるんですね。
これ、エリートとかでも使えるのかな・・・





  


Posted by nori at 14:18Comments(2)道具

2015年06月23日

虫対策




定番ではありますが、始めてハッカの虫除けを作って見ました。

スプレー容器は嫁さんにお願いしたところ、モーレツに可愛いものがダイソーの袋から出てきました…グヌヌ…



まぁ、アルコールもかなり薄めるし、「何でもいいよ」ってオーダーした自分に否があります。

週末、子供と近くの公園に行くときに携帯して行ったのですが、安くすませられるのでバンバン利用できていいですね。
何より子供たちも「良い匂い!」と言って嫌がりません。
市販の物だと、スプレーした際に霧を吸い込んでしまい、咳き込むこともあって嫌がっていたので、作って良かったなと思いました。

作り方は皆さんのブログで沢山お見かけするので割愛しますが、一つだけ失敗したなぁというのが、ハッカ油、アルコール、精製水の順に良く混ぜながら入れたあとで、もう少しハッカが強い方が良いかなと思いハッカ油を追加したのですが、水を入れたあとでは上手く混ざりきらないような感じです。

(いや、そもそも目分量で適当に作ったのが…次回は気を付けよう…)

あとはこれで効果があれば…今年の夏はこちらでのりきって見ます。



  


Posted by nori at 13:40Comments(2)道具

2015年06月21日

ハンモックベルト

ハンモックを木などに固定する際のベルトを購入してみました。

子供たちが載るとすごく揺らしたりするので、紐だとちょっと不安があり、簡単に設営出来て、かつしっかり固定出来るものが欲しいなと思い…



思ったよりも安いんですね。




二本セットです。



一本2m90cmあるので、木と木の間隔がそこそこ離れていてもなんとか設営出来そうです。
耐久性は今後使ってみて経過を見てみます。



収納の袋も付いているのでいいですね。

なんて書いてあるかは気にしないルールです…






  


Posted by nori at 16:41Comments(2)道具

2015年06月20日

なんて花だろ

去年くらいから庭で見かけるようになった草花

くるくると茎の周りにスクリュー状に小さな花を咲かせています




今年は数も増えた様子






あぁ、天気いいですねぇ…

キャンプ行きたいなぁ…



  


Posted by nori at 15:43Comments(6)雑記

2015年06月18日

キャリーワゴン

先日遂に導入したドッペルギャンガーのキャリーワゴン。



正直、なかなかのお値段なので躊躇していたのですが…


D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) フォールディングキャリーワゴンウォッシャブル




これ、NSP のような場所では大活躍です。
いつも出撃時間が遅いので、駐車場近くの場所は既に埋まってしまっているため、自ずと遠くまで荷物を運ぶことになります。

そんな時にこのキャリーがあれば、車と設営場所を何回も往復しなくて済みます。

また、キャリーに載せておけることで、設営時に荷物の置場所に困ることもありません。

値段はそこそこしますが、買って良かったなと思います。

これでフリーサイトもドンとこい。

あとは出撃時間さえ有れば…

今週末こそは出撃したいなぁ…梅雨のこの時期なら予約もとれるかしら。

久しぶりにケシュアレクタタープfresh × REVOルーム4でも張りたい…



あ、でもこれだと雨が降るとちょっと活動しにくいか。。。





  


Posted by nori at 14:37Comments(0)道具

2015年06月15日

ブラブラ





先日のNSP の画像が残ってたので追記。

木陰にハンモックを吊ってブラブラ。

気持ち良かったなぁ~



我が家の最軽量軍。
ふらっと出かけるときは概ねこんな感じです。

ケシュアレクタフレッシュも持ってきたけど、木陰に陣取ったので使わず終いでした。

3つのチェアのうち、一つだけパチノックスが含まれてます…
どうしても気になったので、調査という名目で購入してみました。

記事はナイロン的で薄いですが、フレームは割りとシッカリしてる印象です。
しばらく本家と平行で利用してみます。




  
タグ :NSP


Posted by nori at 14:16Comments(0)キャンプ

2015年06月14日

ソーラー充電

以前から気になっていたソーラー充電器。

ゴールゼロGOAL ZERO ガイド10プラス リチャージングキットを購入してみました。




ずっとamazonのカートに入っていたんですが、たまたま楽天でかなり安くなってるのを見つけ…

最近ちょっと地震も多いしなぁ等と言い訳しながらポチり。



晴れの日であれば、2,3時間程で単3電池を4本充電出来るようです。
さらにその充電池からスマホには一時間程で充電可能とのこと。この辺りは機種にもよりそうですが。



このセットの良いところは、ソーラーパネルと充電器がセットになっているところですね。

こちらさえ購入すれば、あとは充電池があれば直ぐに使えます。





サイズ比較にジェントス777と並べて見ました。



ジェントスは単3電池にアダプターを着けて運用してるので、これを持っていけば日中充電しておけます。最近はスマホも充電が1日持たないので、それも解消できそう。
但し、こちらのセットにはミニUSB の口しかないので、別途USB → マイクロUSB のケーブルを用意しておく必要が有ります。



充電器の方は、中にアダプターがあり、単3電池と単4電池に対応してます。



いろいろ便利そうですが、何れにしても天気が良くないと使えないです。

ちょっと気になったのですが…




あのモンベルなんでしょうか…?




  


Posted by nori at 11:22Comments(2)道具

2015年06月07日

プチデイ出撃

午後の退屈な時間にNSP に遊びに来ました。



着いたのが15時位だったので、数ヶ所駐車場も空きがありました。

しかしスゴい人気ですね。


  


Posted by nori at 15:41Comments(4)キャンプ