2016年02月12日
モーラナイフ
ちょっと気になって、モーラナイフを購入してみました。

厚めの刃でしっかりとした感じです。

カバーもしっかりと「カコッ」とはまります。

サイズは小ぶりですが、あまり大きくても手に余るので、自分的には良い感じです。
得意のジェントス777と比較。

用途は大きめの薪を使うときにちょっと割れればなと思ってます。
本来なら斧や鉈が良いんだと思いますが、なるべく荷物も減らしたいとの思いもありこちらにしてみました。
更に自分は基本ズボラで、たまに引っ張り出しときに錆びてたらガッカリなので…カーボン刃ではなくステンレスにしました。
値段もこのくらいなら手を出しやすいです。

厚めの刃でしっかりとした感じです。

カバーもしっかりと「カコッ」とはまります。

サイズは小ぶりですが、あまり大きくても手に余るので、自分的には良い感じです。
得意のジェントス777と比較。

用途は大きめの薪を使うときにちょっと割れればなと思ってます。
本来なら斧や鉈が良いんだと思いますが、なるべく荷物も減らしたいとの思いもありこちらにしてみました。
更に自分は基本ズボラで、たまに引っ張り出しときに錆びてたらガッカリなので…カーボン刃ではなくステンレスにしました。
値段もこのくらいなら手を出しやすいです。
2016年02月09日
月一キャンプを目指して
先月に引続き、またつくばねオートキャンプ場に来ました。

設営場所も前回の隣なので、代わり映えはしないですが…
ハンモックからも一枚。

週末は雪が降るかもと言うことだったのでちょっと迷ったのですが、月一キャンプを目指して行けるときには行っておこう!と思い出撃しました。
とは言え、前回ここに来て、小さいながらもセラミックファンヒーターと電気毛布が有ればなんとかなるのが解ったのが大きいです。
今回ちょっと試して見たかったのが、600w程度のファンヒーターで行けるのならば、同等の布団乾燥機(540w)でもいけるのでは?と思い、自宅にあった布団乾燥機を持ち出して見ました。(家で試した感じでは布団乾燥機のほうが風量があったので)
結論としては、ツールームのインナーのみで有れば、ファンヒーター同様問題ありませんでした。どちらかと言うと、w数が多少劣る布団乾燥機のほうが暖かく感じました。
但し、我が家にあった布団乾燥機はタイマー式で、数時間で勝手に電源が落ちる仕様になっていたため、結局夜中はファンヒーターを利用しました…
(両方つけてみようかと思いましたが、ブレーカーが落ちると困るので止めておきました)
この日の空は曇天で、今にも降りだしそうな状態です。

案の定、夕飯を済ませて焚き火をしているとパラパラ雨が。
布団乾燥機でそこそこ暖かくなっているインナーにこもり、子供とゲームなどしつつ就寝。
夜中にテントに当たる音が霙のような感じになり…
朝テント周りを見ると少し雪?が残ってました。
テントも雨で濡れているのかと思ったら凍ってました。
山頂も白くなってます。

朝ごはんはいつものカップラ。
マナスルで湯沸かしです。

その後マナスルヒーターで暖を取ろうと思ってヒーターを載せようとすると、バーナーの連結部から赤火が…
ここは力を入れて締めすぎると舐めてしまいそうで、毎回力加減に悩みます。
パッキンの劣化かな…
時間も無かったので見なかったことにします。
天気はとても良かったのですが、午前中に用事があったので乾燥する前にやむ無く撤収。
管理棟に上がる坂道は凍結していて、古いスタッドレスを履いていた自分の車ではスリップしてしまいちょっと危なかったです。そろそろタイヤも買い換えか…
用事と昼飯を済ませたあとは、SAMBALさんとNANAパパさんがいらっしゃると聞いたので、ご挨拶も兼ねてNSPにテントの乾燥に。

少しでしたがお二人にお会いでき(他の皆さんと寛いで居るところ急にお声掛けして失礼しました)、テントも無事乾燥出来ました。
次回はもう少し朝ノンビリしたいなぁ…

設営場所も前回の隣なので、代わり映えはしないですが…
ハンモックからも一枚。

週末は雪が降るかもと言うことだったのでちょっと迷ったのですが、月一キャンプを目指して行けるときには行っておこう!と思い出撃しました。
とは言え、前回ここに来て、小さいながらもセラミックファンヒーターと電気毛布が有ればなんとかなるのが解ったのが大きいです。
今回ちょっと試して見たかったのが、600w程度のファンヒーターで行けるのならば、同等の布団乾燥機(540w)でもいけるのでは?と思い、自宅にあった布団乾燥機を持ち出して見ました。(家で試した感じでは布団乾燥機のほうが風量があったので)
結論としては、ツールームのインナーのみで有れば、ファンヒーター同様問題ありませんでした。どちらかと言うと、w数が多少劣る布団乾燥機のほうが暖かく感じました。
但し、我が家にあった布団乾燥機はタイマー式で、数時間で勝手に電源が落ちる仕様になっていたため、結局夜中はファンヒーターを利用しました…
(両方つけてみようかと思いましたが、ブレーカーが落ちると困るので止めておきました)
この日の空は曇天で、今にも降りだしそうな状態です。

案の定、夕飯を済ませて焚き火をしているとパラパラ雨が。
布団乾燥機でそこそこ暖かくなっているインナーにこもり、子供とゲームなどしつつ就寝。
夜中にテントに当たる音が霙のような感じになり…
朝テント周りを見ると少し雪?が残ってました。
テントも雨で濡れているのかと思ったら凍ってました。
山頂も白くなってます。

朝ごはんはいつものカップラ。
マナスルで湯沸かしです。

その後マナスルヒーターで暖を取ろうと思ってヒーターを載せようとすると、バーナーの連結部から赤火が…
ここは力を入れて締めすぎると舐めてしまいそうで、毎回力加減に悩みます。
パッキンの劣化かな…
時間も無かったので見なかったことにします。
天気はとても良かったのですが、午前中に用事があったので乾燥する前にやむ無く撤収。
管理棟に上がる坂道は凍結していて、古いスタッドレスを履いていた自分の車ではスリップしてしまいちょっと危なかったです。そろそろタイヤも買い換えか…
用事と昼飯を済ませたあとは、SAMBALさんとNANAパパさんがいらっしゃると聞いたので、ご挨拶も兼ねてNSPにテントの乾燥に。

少しでしたがお二人にお会いでき(他の皆さんと寛いで居るところ急にお声掛けして失礼しました)、テントも無事乾燥出来ました。
次回はもう少し朝ノンビリしたいなぁ…
タグ :つくばねオートキャンプ場
2016年01月24日
物色
今週末は土曜に入っていた予定がキャンセルになったので、久しぶりにwild-1に目の保養(?)に行って来ました。
いろいろセールもやってました。これなんか気になるなぁ…

こんなのだったら普通に焚き火するよりは火の粉が少な目でタープ下で暖をとれたりするんでしょうか?

いろいろ欲しくなるのをグッと堪えてお店を後に。
美味しいパンを買って帰宅。

今日は風が冷たくて寒いですね。
今月にもう一度出撃したいけど、どうかなぁ…
ソロでチャラッと行きたい気分。
いろいろセールもやってました。これなんか気になるなぁ…

こんなのだったら普通に焚き火するよりは火の粉が少な目でタープ下で暖をとれたりするんでしょうか?

いろいろ欲しくなるのをグッと堪えてお店を後に。
美味しいパンを買って帰宅。

今日は風が冷たくて寒いですね。
今月にもう一度出撃したいけど、どうかなぁ…
ソロでチャラッと行きたい気分。
2016年01月18日
CHUMS エコメッセンジャーバッグ
普段使いしていたバッグがだいぶヤれてしまっていたので新調しました。

CHUMSのエコメッセンジャーバッグです。

A4サイズがちょうど入るサイズ。
ラフに使えそうですね。

CHUMSのエコメッセンジャーバッグです。

A4サイズがちょうど入るサイズ。
ラフに使えそうですね。
2016年01月14日
つくばねオートキャンプ場

そこそこ近場ですが、いつも予約がいっぱいでなかなか行けなかった、つくばねオートキャンプ場に来ました。
年末に引き続き、父子での出撃。

ここの区画サイトは電源付きなので、うちの貧弱装備でも何とかなりました。
電気毛布の他にセラミックファンヒーターも出動。かなり小さめの600wのものでしたが、インナーを閉め切ってしまえばそこそこ効果はあり。
日中はとても暖かく、設営時には上着を脱いで建て込みでしたが、夜になるとグッと冷え込みます。
風がちょっとあったので、焚き火の炎は小さめで…陣幕が欲しいなぁ…

カインズランタンを灯して外ポテチ。

焚き火が落ち着いたらテントの中で子供とスゴロク。
一通り遊んだらおやすみなさい…
翌朝も良い天気です。

朝イチハンモック。日中は子供達が遊んでるので、なかなか落ち着いて横になれるときがありません。

簡単にカップラで朝食を済ませ、撤収してから広場で遊んで帰りました。

ここは設備も充実していて電源もあるので、子供達と来るには安心感があります。
また冬の間に来てみたいな。
タグ :つくばねオートキャンプ場
2016年01月10日
2016年01月09日
2015年12月30日
八千代グリーンビレッジ 再び
2015年最後のキャンプに八千代グリーンビレッジに来ました。

前回の乙女を囲む会に引き続き、今回は父子での出撃です。
この時期子供とキャンプしたことがなかったので、ちょっと不安もあったのですが、案ずるよりも…と言うことで思いきって。
天気にも恵まれ、風もなかったので、焚き火のみで充分過ごせました。
到着したときには既に16時を過ぎていたので、独り慌てて設営。


もう独り設営も慣れたものです。
ふと、周りを見回すと見覚えのある薪が…

他にキャンプしている方は、夫婦でいらっしゃってる一組のみ。
静かに焚き火を楽しみます。

やがて燃え尽き、オヤスミナサイ。

翌朝、子供が一言「イスに穴が開いてるね。」

えっ…

…
「ホントだねぇ~」
…泣
いやいや、楽しかったし、これくらいはなんのなんの。
年末ですし、笑って過ごすことにします。
「また新しいの買えばいいよ!」
よいお年を…

前回の乙女を囲む会に引き続き、今回は父子での出撃です。
この時期子供とキャンプしたことがなかったので、ちょっと不安もあったのですが、案ずるよりも…と言うことで思いきって。
天気にも恵まれ、風もなかったので、焚き火のみで充分過ごせました。
到着したときには既に16時を過ぎていたので、独り慌てて設営。


もう独り設営も慣れたものです。
ふと、周りを見回すと見覚えのある薪が…

他にキャンプしている方は、夫婦でいらっしゃってる一組のみ。
静かに焚き火を楽しみます。

やがて燃え尽き、オヤスミナサイ。

翌朝、子供が一言「イスに穴が開いてるね。」

えっ…

…
「ホントだねぇ~」
…泣
いやいや、楽しかったし、これくらいはなんのなんの。
年末ですし、笑って過ごすことにします。
「また新しいの買えばいいよ!」
よいお年を…
タグ :八千代グリーンビレッジ
2015年12月29日
テンティピ ポーチ
テンティピにこんなオプションがあるんですね。
![]() 《送料無料》《あす楽》Tentipi(テンティピ) ポーチ Comfort 7 CP [テント… |
なかなかのお値段ですが、これさえあれば雨の日でもテント内が濡れずに済みそう。
上手く設営すれば、他のトンガリ系テントにも使えるんでしょうか…。
2015年12月22日
デイ - 続き
週末にちょっと時間が出来たので、ふらっと近所の公園に出掛けて来ました。

すこし風があったので、風避けとして久しぶりのREVOルーム4を。

スカートはありませんが、中に入れば快適です。
ただ、焚き火をするとなると幕外に出る必要があり、上手く風上に設営したとしても、陣幕ほどの幅はカバー出来ないです。
となると…欲しくなるなぁ…陣幕。
先日のキャンプでまる。さん、いっけさんに張っていただいたんですが、かなり効果もあってよかったです。
傍から見るとまたカッコイイ。。。
先日初張りしたソロテントのインナー。

上手く中に入らないかと思い試してみましたが、結果収まらず。残念。

REVOルーム4は傾斜部分があるのであまり奥に入れられず、ポールに干渉してしまいました。
多少ポールを手前に引けば干渉はなくなりそうですが、これだけでREVOルーム4の幕内スペースを使い切ってしまうのでちょっと厳しいですね。。。
取り敢えず焚き火を。燃やすだけで何も炙らず。

もう一回くらい年内に泊まりで行きたいなぁ。。。

フム。

すこし風があったので、風避けとして久しぶりのREVOルーム4を。

スカートはありませんが、中に入れば快適です。
ただ、焚き火をするとなると幕外に出る必要があり、上手く風上に設営したとしても、陣幕ほどの幅はカバー出来ないです。
となると…欲しくなるなぁ…陣幕。
先日のキャンプでまる。さん、いっけさんに張っていただいたんですが、かなり効果もあってよかったです。
傍から見るとまたカッコイイ。。。
先日初張りしたソロテントのインナー。

上手く中に入らないかと思い試してみましたが、結果収まらず。残念。

REVOルーム4は傾斜部分があるのであまり奥に入れられず、ポールに干渉してしまいました。
多少ポールを手前に引けば干渉はなくなりそうですが、これだけでREVOルーム4の幕内スペースを使い切ってしまうのでちょっと厳しいですね。。。
取り敢えず焚き火を。燃やすだけで何も炙らず。

もう一回くらい年内に泊まりで行きたいなぁ。。。

フム。
タグ :REVOルーム4
2015年12月20日
2015年12月17日
ベッドテント
設営/撤収を極力簡単に済ませられないかなと相変わらずズボラなことを考えているときにフト見つけたテント(?)
こんなのもあるんですね。
テント部分が使えなくなったとしても、コット単独でも利用できるのでちょっといいかもです。
ちょうどこのタイプのコットがほしいなと思ってたんですよねぇ・・・
wild1からもこんなのだしてたんですね。
ちょっと遊びで買うには値段がアレですが、、、
こんなのもあるんですね。
テント部分が使えなくなったとしても、コット単独でも利用できるのでちょっといいかもです。
ちょうどこのタイプのコットがほしいなと思ってたんですよねぇ・・・
wild1からもこんなのだしてたんですね。
ちょっと遊びで買うには値段がアレですが、、、
2015年12月07日
八千代グリーンビレッジ
今年の2月に初めてお誘い頂いた「乙女を囲む会」。
今回もお声かけ頂き参加してきました。
場所は2月と同じく八千代グリーンビレッジ。しかも貸し切り!

天気も良くて最高のキャンプ日和。
昼から焚き火を満喫です。

初対面の方が多かったのですが、皆さん気さくな方々でとても居心地が良かったです。
しかもキャンプアイテムも拘ってらして、目の保養(毒?)になりました!

思えば前回は夜の少しの時間しか参加出来なかったのですが、それでも今回こうして声をかけて頂けて…感謝感激です…
ありがとうございました!
今回もお声かけ頂き参加してきました。
場所は2月と同じく八千代グリーンビレッジ。しかも貸し切り!

天気も良くて最高のキャンプ日和。
昼から焚き火を満喫です。

初対面の方が多かったのですが、皆さん気さくな方々でとても居心地が良かったです。
しかもキャンプアイテムも拘ってらして、目の保養(毒?)になりました!

思えば前回は夜の少しの時間しか参加出来なかったのですが、それでも今回こうして声をかけて頂けて…感謝感激です…
ありがとうございました!
2015年11月22日
焼き芋
お昼ごはんが物足りなかったので、焼き芋を作ってみようかと…
焚き火台を出すまでもないかと思い、キャプテンスタッグの火消し壺でやってみました。

使うのは火おこしの方です。足の上に蓋を載せて、その上に火おこしを置いて準備完了。

小さくて普段使わないような炭を集めて火をまわし、その上にアルミホイルにつつんだサツマイモを置いて暫し放置…

少し焦げましたが、無事出来ました。
寒い日に暖をとりながら外で何かしら食べるのは、それだけで美味しいから不思議です。
焚き火台を出すまでもないかと思い、キャプテンスタッグの火消し壺でやってみました。

使うのは火おこしの方です。足の上に蓋を載せて、その上に火おこしを置いて準備完了。

小さくて普段使わないような炭を集めて火をまわし、その上にアルミホイルにつつんだサツマイモを置いて暫し放置…

少し焦げましたが、無事出来ました。
寒い日に暖をとりながら外で何かしら食べるのは、それだけで美味しいから不思議です。
2015年11月21日
スクリーンタープ
ふらっと寄ったリサイクルショップで普段見かけないスクリーンタープが。

コールマンのGEOSPORT SCREENと言うもののようです。
かなり大きいようで、収納した状態でも我が家のロゴスのツールームドームテントより大きいです。
総メッシュなので夏はなかなか良さそうですが、スペースもかなり広くないと張れなそうです。

コールマンのGEOSPORT SCREENと言うもののようです。
かなり大きいようで、収納した状態でも我が家のロゴスのツールームドームテントより大きいです。
総メッシュなので夏はなかなか良さそうですが、スペースもかなり広くないと張れなそうです。
2015年10月31日
これで写真が増えるかな
2年縛りの更新タイミングにキャリアの変更と共にスマホも変更しました。
キャンプにカメラを持っていかないので、スマホのカメラが記録の全て。
今まで使っていたスマホはカメラが壊れており、暗いと使い物になりませんでした。
思いきって購入。
これで、ちょっと暗いと写真がとれないといったストレスから解放されます。
以下概ね同じ条件で撮影した比較画像。
旧端末

新端末

キャリアも格安業者に乗り換えたのでだいぶ身軽になりました。
あぁ、すっきりした。
あとはデータの移行やアプリのインストールか…
キャンプにカメラを持っていかないので、スマホのカメラが記録の全て。
今まで使っていたスマホはカメラが壊れており、暗いと使い物になりませんでした。
思いきって購入。
これで、ちょっと暗いと写真がとれないといったストレスから解放されます。
以下概ね同じ条件で撮影した比較画像。
旧端末

新端末

キャリアも格安業者に乗り換えたのでだいぶ身軽になりました。
あぁ、すっきりした。
あとはデータの移行やアプリのインストールか…
2015年10月25日
一応セールに
行ったら買ってしまいそうで怖かったのですが、それでも一週間の仕事疲れを癒すためにスポオソに行って来ました。
フムフム…

グヌヌ…

ングング…

ほほう…

なんとか無傷(?)で出てこれました。
先日スマホを買い替えたのもあって、水際で踏みととどまった感じです…
あぁ、物欲って尽きないんだなぁ…
フムフム…

グヌヌ…

ングング…

ほほう…

なんとか無傷(?)で出てこれました。
先日スマホを買い替えたのもあって、水際で踏みととどまった感じです…
あぁ、物欲って尽きないんだなぁ…
2015年10月18日
ペガサステント
近所のリサイクルショップで気になるテントを発見…

調べてみるとなかなかの高級幕。
値段は別売のフットプリント付きで49900円ナリ。
ガラスのショーケース越しに見た感じでは結構綺麗で元の値段を考えればかなりお得です。
ちょっと考えましたが、ぐっと堪えて我慢…
あぶないあぶない。
しかしかなりコンパクトな仕舞い寸法でいいなぁ…

調べてみるとなかなかの高級幕。
値段は別売のフットプリント付きで49900円ナリ。
ガラスのショーケース越しに見た感じでは結構綺麗で元の値段を考えればかなりお得です。
ちょっと考えましたが、ぐっと堪えて我慢…
あぶないあぶない。
しかしかなりコンパクトな仕舞い寸法でいいなぁ…