ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月02日

車のバッテリー交換

前回の車検で、「バッテリーが弱ってきてますね」と言われたのをふと思いだし、バッテリー交換をしてみました。

バッテリーは楽天で注文。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アトラス(ATLAS) バッテリー 60B24L (国産車用)
価格:5670円(税込、送料無料) (2017/9/30時点)



クルマはホンダ RG1ステップワゴン。
ボンネットを開いて古いバッテリーを外します。



実は以前自宅でバッテリー上がりを起こしてしまい、ディーラーの方に出張交換してもらったことがあります…(平日で自分は仕事中だったため対応出来ず)

ばっちり純正がつけてありました。結構高かったんだよなぁ…




こちらは新しいバッテリー。
消耗品なので安めの物で早目の交換をしていく方針です。
もともとついてた55から60へちょいサイズアップ。



無事交換完了。



懸念していたナビの初期化等もされなかったので一安心です。

さて、そろそろキャンプに行きたいなぁ。
  


Posted by nori at 07:49Comments(0)雑記

2017年09月16日

欲しいタープ

前々から一つ下で焚き火が出来るタープが欲しいなと思ってて眼をつけていたタープ。

TATONKA(タトンカ) Tarp 1 TC+スチールタープポール 240cm2本組(クリックボタン付き)【お得な2点セット】



セットでお安くなってるんですかね…?

単品だと20%off。

TATONKA(タトンカ) Tarp 1 TC



うーん、悩む…

ケシュアのレクタを持ってるんですが、タープ下で焚き火が出来るのは魅力だなぁ。


  


Posted by nori at 00:41Comments(0)雑記

2017年09月05日

湯沢へ

キャンプではないのですが、先日、夏の思い出にと湯沢へ家族旅行に出かけて来ました。

一泊しか時間が取れなかったので、現地に行くまで特に予定も決めず、せめて二日間をのんびりマッタリ過ごそうということに。

現地に着くと結構強い雨が降っていてどうしようかと思ったのですが、お昼を済ませていると徐々に雨足も弱くなり…

近くのダムなど見に行きました。
二居ダムと言うところです。



ここは無料で発電所の見学も出来ます。



人はほとんどおらず、のんびり見学出来ました。

その後、適当にぶらぶらと道の駅やお土産屋など見て回り、宿泊先のプールやお風呂などに入りつつ、屋内で過ごしました。

翌日はいい天気になったので湯沢高原へ。
ロープウェイで楽ちんです。



それほど高くはないと思いますが、なかなかの眺望です。



天気が良かったので日向は暑いですが、日陰に入るとヒンヤリとした空気で心地いいです。
高原キャンプはこんな感じなんだなぁ…こんなとこでビールなど飲みながらまったり過ごしてみたいものです。

しばらく景色を楽しみながら過ごしたあとは再度ロープウェイに乗って麓に下り、近くの滝を目指してハイキング。





あまり期待していなかったのですが、なかなかの迫力。不動滝と言うそうです。大小2つ有るのですが、こちらは大きい方。



その気になれば滝に打たれることも出来そうなくらい近くまでよれます。



滝が生む風圧で息苦しくなるような感覚。

気付くと服がかなり濡れてましたが、それでも名残惜しくてずっと見てました。

ロープウェイの駐車場から2,30分程で来れるので子供でも余裕です。

ひとしきり滝を堪能したあと、湯沢を後に帰路に着きました。

たった一泊でしたが、子供達にも夏休みのいい思い出になったかな。




  


Posted by nori at 19:03Comments(0)雑記

2017年08月16日

カツを入れに

6月頭に出撃して以降、暑さに負けてすっかり閉じ籠り…

今までだと、こんな期間にナゼかアレコレとキャンプ道具を買い漁って、何れ来る秋キャンプに向けて妄想を膨らませていたのだけれど、どういうわけかそんなに物欲もない。

フト、「あれ?このままキャンプに行かなくなってしまうんじゃ…」

このままではマズイという事で、先日オープンした柏の葉 T-SITEに行ってみました。



とても暑い日でしたが、キレイなところだったので、外も少しぶらついて来ました。
エアコンで鈍りきった身体にはなかなか堪えます。



お目当ての小川のお店とA & Fのお店へ。



物欲全開の時に来たら大火傷してしまいそうな空間です。



こんなランタンをヒッソリと灯して過ごしてみたいなぁ…

噂には聞いていましたが、T-SITE全体がステキ空間で、「なんかオジサンが独りでスミマセン」と言う気分になってしまい、結局何も買わずに出て来てしまいました。

ですが、刺激を受けてキャンプ熱も少し復活したので良かったです。

もう少し涼しくなったら…


  
タグ :柏の葉T-SITE


Posted by nori at 17:20Comments(0)雑記

2017年06月08日

再度ふもとっぱら

どうしても子供に雄大な富士山を見せたくて、1ヶ月ぶりにふもとっぱらに出撃。

前回同様、深夜に出発して高速道路のSAで一眠りする作戦です。
遠いのを敬遠していた子供も寝ているうちに現地近くまで移動出来ていたので、いつもの「ねぇ、まだ?」もなくふもとっぱらに到着出来ました。

幸い今回も天気にも恵まれ、ふもとっぱらならではの雄大な富士山を見ることが出来ました。




子供も初めて間近で見る富士山に興奮。ここまで連れてきた甲斐があったと言うもの。

前回来たときに、次はこの辺りにしようかなと思ってたところがあったのですが、残念ながらそこはイベントで貸し切りにされていたため、結局は前回とそれほど変わらないところに設営しました。

また、ずっと吹き続けている風で寒い思いをしたので、最悪幕内に籠れるよう、今回はロゴスの2ルーム。




しかし設営途中に「ビリッ」と言う嫌な音が…
ポールを通すスリーブが破れてしまいました…




毎回そうなのですが、ボールの連結部分がスリーブ内で引っ掛かりやすく、なかなかスンナリ通せないんですよね。
上手く補修出来ると良いんですが。

設営を続けていると、最後のペグの打ち込みで今度はハンマーが。



ヘッドが飛んでいかなくて良かったです…
最後の打ち込みは薪を利用しました。
キャンプを始めた当初に購入した道具たちがボチボチ寿命を迎える時期なのかな…


GWの時は本当に空きを見つけるのが大変な混雑状況でしたが、今回はそこそこ入ってはいるものの、奥の方はポツリポツリと張られている位。
改めてGWは凄かったんだと思いました。

設営後は子供とノンビリ。カードゲームなど。




懸念していた風も、前回同様夜には落ち着いて焚き火を堪能。



流石にこの時期なら大丈夫かなと思い、シュラフはロゴスの-2度対応の封筒型シュラフで挑んだのですが、やっぱり寒かったですね。
自分的には-10度対応位の装備で行くべきだったと反省。(もしくは床をどうにかするべきでした。薄いインレータブルマットでしたので。そのくらい寒かったです)

ちょっと遠いのが問題ですが、また富士山が見たくなったら来たいです。

あ、でも道志のほうも行ってみたいなぁ。
  


Posted by nori at 07:28Comments(0)

2017年05月30日

ユニフレーム 角形クッカー




ソロ出撃用にユニフレームの角形クッカーを購入してみました。

ロクに料理をしないので、今までクッカーらしいものはラージメスティン位しか持ってませんでした。

小型で使用後もちゃちゃっと洗って片付けられるようなクッカーが一つくらいあってもいいかなと思い購入に踏み切りました。


流石にコンパクトにスタッキングされています。
ラージメスティンとの比較。



前回のふもとっぱらで、ラージメスティンの代わりにこちらのクッカーを持っていき、小さい方のクッカーで一合を炊飯してみたのですが、メスティンの様に蓋がしっかりしまるようなものでは無いため、盛大に吹き溢れました。
ガソリンバーナーの中火に掛けて利用したのですが、もっと弱火でやらないとダメなのかな…



セットは鍋小、大、フライパンです。

もっと沢山の種類がセットになっているものも有りますが、出したり片付けたりが面倒になってしまうと使わなくなってしまうので、ずぼらな自分としてはこのくらいのセットが良さそうです。
角形なので、収納時も安定します。



中身はこんな感じ。



角形だと四角の部分が洗いにくいとの意見も有るようですが、個人的にはそれほどでもないです。






以下はノーマルサイズのメスティン。
ラージメスティンにスタッキング出来ればこっちを購入しても良かったかなぁ…



  


Posted by nori at 07:59Comments(0)道具

2017年05月10日

初のふもとっぱらへ

ゴールデンウィークに遂に憧れのキャンプ場、ふもとっぱらへ行きました。




子供たちは遠いのを理由に付いてきてくれず、ソロでの出撃です。

渋滞を敬遠して夜中に出発したので、近くのSAまでストレスなく来れました。
朝6時まで仮眠しふもとっぱらへ向かいます。

途中、朝霧の道の駅に立ち寄りました。



イイ感じです!
このあたりはまだ桜が咲いてますね。

もたもたと朝食をとりつつ、9時過ぎにふもとっぱらに到着。

期待通りの絶景です!




富士山が正面に見えるように設営し、はてどうしたものか…

まぁとりあえず飲むしかないですね。




普段は午後2時チェックインのキャンプ場が多いので、完全に時間をもて余してしまいます…

ひとまず、初めてのキャンプ場なので散策に。
子供の双眼鏡を借りてきたのでバードウォッチングなどしつつ。








逆さ富士は風があって綺麗には拝めず。







看板は裏から見ると残念な感じです。



すく近くにこんな吊り橋も。





とは言え、二時間も歩くと疲れてしまい、結局設営場所で富士山をみながらダラダラと過ごします。

眠くなってきたので幕内のコットで一寝入り…一人だから出来る贅沢。幕内からも富士山が見れます。



無駄な時間を過ごすってとても贅沢ですよね。
日常ではなかなか味わえない時間を堪能します。

天気は良いのですが、そこそこ風が強く、焚き火もどうしようか悩んだ挙げ句、数ヶ所から煙が上がっているのを見てこちらも開始。



独りクルクルはちょっと寂しいことがわかったので次回は控えようかな…




夜には風もだいぶ落ち着いて焚き火を堪能出来ました。




しかしふもとっぱらはこの時期でも寒いですね。
念のためと思って持ってきた冬のアウターを着込まないと夕方以降は外にいられませんでした。
シュラフはモンベルのダウンハガー#0をラフに使って丁度イイ感じでした(オーバースペック気味ですが)。



22時ころ就寝し、翌朝は7時ころペグ打ちの音で起床。今日もいい天気。




辺りを見るとこの日からチェックインの車がぞくぞくと入ってきてます。

入り口の方に行ってみると、ふもとっぱらの看板が立っている細い道に長蛇の列が出来てました。

適当に朝食を済ませ場内をぐるりと見て回ると、なかなか空き地が見つからない位にテントが設営されています。

昨日は風があって見れなかった逆さ富士。朝のうちは風がなくてとても綺麗に見れました。




アウトは14時なのでまだまだ余裕はあるのですが、場所を占拠してるのも悪いくらいの混みようだったので11時には撤収しました。

帰り道で牛っぽい馬を見かけて思わず撮影。



昼は高速のSAで吉田うどん。



帰りも渋滞なくスンナリ帰れました。

今度は子供も連れてきてあげたいなぁ。

  


Posted by nori at 18:54Comments(2)キャンプ

2017年04月08日

隙間焚き火




雨が降る週末、フト思い立って焚き火をしに河川敷へ。



ケシュアのレクタを雨避けに。火の粉が気になりますが、これしか持ってないのでやむを得ず。



雨だからか?妙に薪が爆ぜます。

灯りはジェントスのみ。タープ裏は日食のよう。



うん、やっぱり焚き火タープが欲しい。
  


Posted by nori at 13:22Comments(0)キャンプ

2017年03月28日

暖かくなったらコットでごろ寝したい…

Hilander(ハイランダー) アルミGIコット



送料無料じゃないんですけど、たまに通常価格より安くなるんですよね。

私もこの時購入しました。

二台同時に購入すれば丁度送料無料かなー


  


Posted by nori at 22:55Comments(0)道具

2017年02月13日

幕張

幕張メッセで開催していたキャンピングカーショーに行って来ました。




もちろん先立つものが無いので目の保養だけですが、ちょっと前からとても興味が湧いてきてます。




ハイエース系を中心に…




デリカのポップアップ。何処へでも行けそう。




カングー。






チンク。流石に車中泊は厳しそう。




今回初めてキャンピングカーのショーに来ましたが、兎に角ビルダーさんが多いのにビックリしました。

昨今のキャンプブーム共々、こちらも勢いがあるのでしょうか。

会場の端で、ひっそりとキャプテンスタッグのセールもやってました。




チョッと欲しかったけど、電車で来たので持ち帰ることを考えると憂鬱になり、今回は見送り…


  


Posted by nori at 18:43Comments(0)雑記

2017年02月08日

Amazonアウトレット

ポイント還元が凄いみたい。実勢価格を把握してないのですがお得なんでしょうか。









こちらはアウトレットが安いです。



Amazonアウトレットってたまに掘り出し物が有るので気になっちゃいます…
  


Posted by nori at 21:14Comments(0)雑記

2017年02月07日

ひっそりつくばね

前回に引き続き、つくばねオートキャンプ場に行って来ました。

途中、つくしこでコンビニお昼御飯。



つくばねに行くときはいつも通るのでちょっと気になってました。

辺りをぶらぶらすると展望台が。







展望台からも更に上に登れるようです。



今度時間のある時に登ってみよう。

ここからは15分くらいでキャンプ場に到着。





前回でとても効果があったコールマンの陣幕を設営。
revoルーム4は荷物置きとし、寝床は車です。

車内に電源を引き込み、小型のセラミックヒーターと電気毛布で軟弱仕様です。

この日のオートサイトは3ヶ所しか埋っておらず、かなりひっそりとしてました。




ずっと納入しようか迷っていたハイランダーのコット。ついに購入したので早速投入。




何度か使用すれば多少は馴染んで来そうですが、組み立てはなかなか力がいります。

Hilander(ハイランダー) アルミGIコット2【訳アリ価格】【返品不可】



暖かい日にはおもむろにゴロンと横になったり、適当な荷物を置いておいたり、なかなか便利に使えます。

夜はノルマの薪をひたすら燃やす至福の時間。



酔いも手伝って21時過ぎには車内に籠ってwebを徘徊しつつ就寝。

翌朝は4時過ぎに目が覚めたけど、車内は暖かいのでそのまま微睡みつつ二度寝。
その後6時頃に漸く起床。





早朝のうちは曇りでしたが、8時頃には晴れ間もあり、二日間とも比較的暖かく過ごせました。

今月はこれ以降用事が入っているので、次は来月かなぁ…

C&C.P.H EQUIPEMENT(シー&シー.ピー.エイチ イクイップメント) コンパクトチェアカバー



DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド



DUG(ダグ) 焚火缶3セット



ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル【オリジナルケースセット♪】



ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル【オリジナルケースセット♪】


  


Posted by nori at 17:17Comments(0)キャンプ

2017年02月04日

今年2回目の出撃




風もそれほどなく穏やかないい天気!

オートサイトは貸し切りかな…?

  


Posted by nori at 15:28Comments(0)キャンプ

2017年01月22日

年末記録-グリーンビレッジ

去年の話なのですが記録として…

heizohさん主催のグルキャンに参加させて頂きました。



グルキャンって、皆さんのサイトを見て回るだけで楽しいです。物欲が刺激されますが。
参加メンバは
heizoh さん
SAMBAL さん
Jaburo さん
キャラメ さん
YOSSY さん
daiari さん
NANAパパ さんとお友達三人
タマPさん
の皆さん。大変お世話になりました。



終わりが見えないほどの薪。



Yossyさんに頂いた「よいとき」をビールで煽り準備万端!ありがとうございました!



女性陣は熱燗。スゴいっす!



フト撮った画像。「あれ?ウサギ…?」と思ってよく見たら只のビニールでした…



ひたすら薪を投入できる幸せ。あぁ、良いなぁ



存分に楽しんで寝る直前の気温は2度。



寝床はテントの下にローコット、インフレータブルマット、モンベル ダウンハガー#0。
前回の巾着田で地面の石ころ対策でテントインナーの更に下にローコットを設置してなかなか良かったので、ソロのときはこの装備で暫くは行けそうです。
グランドシートも必要なく、インナーの底を乾かす必要がないので意外に楽なんですよね。

翌朝。周りの様子から氷点下までいったようです。



空からゴーッと言う音が聞こえて見上げてみると、なんと気球が。



こんな近くで見るのは初めて。

以上、駆け足でのレポm(__)m
  


Posted by nori at 10:14Comments(0)キャンプ

2017年01月13日

新年一泊目

晴れて穏やかな週末、つくばねオートキャンプ場に来ました。



久しぶりにてっこつです。



ここは電源が使えるので、この時期はとても重宝します。
自分独りなら電源無しでもなんとかなりますが、子供と一緒だとやっぱり心配で…。
去年の1月もここに来てました。その時はロゴスのツールーム。
今回は幕を変えての出撃です。



遂に購入した陣幕も初張りです。



筑波山から吹き下ろしてくる風が、だいぶ緩和されます。買って良かった…

後はひたすら焚き火。



夜9時を過ぎたところで温度計を確認すると-3℃位でした。
それでも陣幕のおかげで比較的過ごしやすかったです。

陣幕、これから活躍してくれそうです。

こちらはテンマク。色味はこちらの方がこのみかなぁ。



  


Posted by nori at 19:27Comments(0)キャンプ

2017年01月08日

from UK

先日参加させて頂いたキャンプ中にガマン出来ずにポチッたものが。



はるばるイギリスより届きました。
初の海外amazonからの購入でしたが、すんなり届いて良かったです。

Coleman Windshield Classic - XL
陣幕です。



早速この週末に初張りしてきましたが、慣れないのもあって設営に手間取りました…

そちらはまた次の機会に。



  


Posted by nori at 22:00Comments(0)道具

2016年12月12日

MAMMUTもお安く

子供の運動会とかの時にいろいろ詰められるバックパックが欲しかったんですよね。
ホントはスプリングデールあたりがいいかな?と思ってたのですが…



MAMMUTがこの値段となると悩みます…



セールの記事ばかりでスミマセン…  


Posted by nori at 20:21Comments(0)雑記

2016年12月11日

ジェントスがタイムセールみたい

アマゾンのセール。底値でしょうか?



探すと使えそうなのが結構ありそうです。






年末に向けていろいろセールがあって迷ってしまいますね…


  


Posted by nori at 19:09Comments(0)雑記

2016年11月04日

初の巾着田へ




先週末、何度か皆さんの記事でも見たことがある巾着田に行って来ました。

NANAパパさん達が近くの山に登るにあたり、巾着田でキャンプするとの事でしたので、登山の時間には間に合いませんが、キャンプだけご一緒させて頂きました。

今回ご一緒させて頂いたメンバは
NANAパパさん
SAMBALさん
GOMUさん
heizohさん
yossyさん

ここ最近はずっと近場ばかりだったので、久しぶりに遠くまで来た気がします。

到着した時にはまだ皆さん登山中との事でしたので、少し辺りをぶらついて見ることに。



巾着田の地図で言うところでの右端⑦まで行ってみます。

河原から出ると広い公園のような感じ。
散策道を歩きます。




しばらく歩くと橋が見えてきました。



橋の上にあがってみました。
キレイに整備されてます。

しばらくブラブラしてるとNANAパパさんより到着したとの連絡が。

久しぶりに皆さんとお会いしました。

風が結構強かったですが、SAMBALさんに陣幕とタープを張って頂き、焚き火開始。
ケロシンランタンはheizohさんの639。終始安定してサイトを照らしてくれてました。これ欲しいなぁ…。






料理は焼くだけ。



毎回のことですが、皆さんで集まるとなると料理に悩みます。なにか上手いこと作れるものがあると良いのですが、一向に料理が上手くならず…まぁ普段から練習もしてないのでやむを得ないですが。

お腹も落ち着いてきたころに遅れてyossyさんがいらっしゃいました。
初めて見せていただいた笑'sの焚き火台。こんなのあるんですねぇ。
収納時にはA4君などと同じく板状になります。



しばらく呑んでいると夜中に雨が降ってきてしまい、解散してそれぞれテントへ。

結構降ったようですが、テントに入ってからは早々に寝てしまい気になりませんでした。

翌朝はお隣の団体の朝食準備の音で目が覚めました。
皆さん登山をするらしく、朝5時くらいからイソイソと活動してます。

トイレに行く際にふとテントを見ると、GOMUさんとNANAパパさんが居ない様子。なんと昨日に引き続き、朝一ハイクに出掛けたようです。

タフだなぁと感心しつつ焚き火の火をおこしてノンビリ。



日中用事があったので、10時頃においとましました。

久しぶりに皆さんとご一緒出来て楽しかったです。
ありがとうございました!
  


Posted by nori at 15:57Comments(2)キャンプ

2016年10月03日

久しぶりの出撃




暑い時期も終わり、いい季節になりました。
ようやく活動開始です。

でも近頃はいい季節も短くなったような気がします。歳ですかね…

午前中は雨が降ってましたが、何とか上がってヒンヤリした空気のなか設営。

これまた久しぶりのロゴス。

設営後はキャンプ場をぶらぶら。
長女が摘んできた小さな花。



明るいうちから焚き火開始。日頃の鬱憤ごと燃やし尽くします。



相棒はワンカップ。なんか好きなんですよね。





灯りはオイルランタンで。数年間に購入したカインズの安い物なんですが、気に入ってて良く使ってます。
もう1つ買おうかなぁ。



子供たちが寝たあとは空いたハンモックで。



あぁ…この時が永遠に続けばいいのに…


などと考えながら、楽天など徘徊してるこの時間が好きです。



  


Posted by nori at 17:23Comments(0)キャンプ